2021年8月30日-9月1日 佐渡ヶ島一周 その9 / 断崖絶壁の連続 野営できる場所が見つからない!!

北陸(新潟県 富山県 石川県 福井県)

皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。

本記事は


の続きです。

佐渡金山をあとにします。
日没まではまだ、時間があるため先に進むことに致しました。

断崖絶壁の連続

佐渡ヶ島は大きく、北側の島と南側の島があります。
北側の島のさらに、北側(楕円で囲った場所)は特に、海岸線が切り立っておりまして、あまり集落が存在しません。
しかし、もっとも交通量の少ないエリアで、サイクリングにはよろしいと思われます。

海と断崖に挟まれた細長い平野部は、耕作地に利用されています。

地殻変動の激しい海岸沿いを走っている、という感じが致します。
(海岸線が複雑で、巨大な岩石がむき出しになっています)


二ツ亀、ドンデン

変わった地名です。
気になります。

潔い自動販売機です。

集落がありました。
ここから先は、補給が難しいと思われます。
念のため先に食材を調達しておきます。

滝がありました。
垂直からそのまま落ちる、という滝です。
美しいです。

やはりといいますか、道が断崖の際を走っていて、まったく平野部がありません。
野営できる箇所が見つかりません。
むううう。。。
小さなほこらを見つけ、迷いましたが(参拝する方のご迷惑になるのではないかと思われたため。しかし周囲に集落は存在せず、人っ子一人いらっしゃらないこと、車も1時間に1台通れば良い方、という状態でした)、その脇に野営させて頂くことに致しました。

それではお休みなさい。

本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました