2024年7月17日-20日 店舗イベント 宮古島 その3 / 展望デッキ 保安検査 搭乗口 搭乗

イベント

皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。

本記事は


の続きです。

羽田空港 探索

少し時間があったため、空港内を探検します。
羽田空港は商業施設が多くて、とても愉快なのです。

展望デッキ

展望デッキを目指します。

空港の展望デッキはなんとも楽しい気分になります。
大好きな場所の一つなのです。


保安検査

展望デッキを堪能しました。
保安検査を受けます。

空港によって異なりますが、保安検査は離陸時間の20-30分前には通過している必要があります。
この時間を過ぎますと、保安検査すら受けることができず、必然的に飛行機に搭乗できません。
ラッコ店長も一度だけ、保安検査締め切りの時間に間に合わず、そのまま航空券を無駄にしたことがあります。

なお、自転車ツーリングで荷物を預ける、保安検査を通過する時の注意点として、

1 ビンディングシューズが金属反応することがあります。
この時は、スリッパ、あるいは裸足で金属探知機を通過してください。

2 チェーンオイルは没収される可能性が大です。
成分表を提示し、安全であると主張して、通過できることもあるようです。
しかし、検査官には広範な裁量が与えられておりまして、彼らの判断次第で没収されることも多々あります。
無用な時間がかかるため、ラッコ店長はチェーンオイルを携行しません。
必要であれば現地で調達し、帰路の空港で破棄します。

3 ウェアのジャケットを脱いでくれと要求されることがあります
サイクルウェアは短時間で脱ぎ着することが大変なものもあります。
ジャケットを着ている場合は、あらかじめ脱いでおくと吉です。

4 ボトルの中身を飲んでくれ、と要求されることがあります。
慌てずにちゅっと一口飲みましょう。

というところでしょうか。

搭乗口

搭乗口に向かいます。
最低でも15分前には搭乗口に到着しておくべきです。
この日は上空が混雑している、ということで離陸までの時間が伸びました。

搭乗

11時10分、満を持して搭乗です。

手荷物は上の棚に収納することができます。
しかし、ラッコ店長は搭乗中に荷物の中身をあれこれ使いたいため、フロントバッグを座席前の下に収納します。

離陸まで機内誌を読んでのんびりします。

本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました