皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。
新潟港
新潟駅から新潟港に向かいます。
新潟港は綺麗で、広々としていて大好きな場所なのです。
新潟港の周りは素敵な建物が多くあります。
前方に見える高い建物は朱鷺(とき)メッセです。
佐渡汽船フェリーターミナル
輪行作業をします。
今回はお船に乗せるため、そこまで重厚な保護はしません。
いかに短時間に済ませるか、に重点を置きます。
ターミナルに入りますと、とんでもない行列が出来ています。
乗船開始を今か今かと待っておられる方々のようでした。
まだ少し時間があったため、船内で頂くおやつを買い込むことに致しました。
船内にも売店はあるようですが、少しだけ不安であったのです。
(そしてこの予想は後に当たっていたことが判明しました。)
私たちも列に並びます。
最後尾はイルカの像の裏側です、というアナウンスがありました。
乗船開始
いよいよ乗船開始です!!
乗船
船内に入りました。
とんでもない人なのであります。
私たちが購入したのは二等席というもので、船内の大部分に座ることのできるチケットです。
自由席であるため、お気に入りの場所に座りたい、寝転びたい、という方が、前述しましたように早めに並んでおられたのでしょう。
イベント広場に席の空きがあったため、そちらに座ることに致しました。

2024年9月14日-16日 店舗イベント 佐渡ヶ島 その4 / 探検 カモメ(ウミネコ)さん R印 フェリーに大満足
皆様、こんにちは!!ラッコ店長です。本記事はの続きです。探検お船の中を探検します。ワクワクします。カモメさんものすごい数のカモメ(ウミネコ)さんです。しかも、間近で見ることができます。船は良いですね。非日常的な旅、という感じがとてもします。...
本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。
コメント