2024年9月14日-16日 店舗イベント 佐渡ヶ島 その6 / 佐渡ヶ島がロードバイクに向いている理由 奇妙な一致 お宿に到着

イベント

皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。

本記事は


の続きです。

佐渡がロードバイクに向いている理由

空と海と畑が美しいです。
佐渡の素晴らしさは、見た目だけではありません。
クルマがほとんど走っていないのです。
佐渡は本州、北方領土を除いた離島のうち、沖縄本島についで大きな島なのです。
面積は854km²。
東京23区の1.3倍の広さがあります。

それにもかかわらず、52,000人の方々しか住んでいません(悪意はありません)。
しかも、人口は佐渡の中心部に集中しているため、沿岸部はさらに人が少なくなります。
ゆえに、佐渡はほとんどクルマが通らないのです。
これはロードバイクにとっては天国といって良い素晴らしい環境なのです。
安心してサイクリングに集中することができます。

さらに!!
道が綺麗です。
雪国にありがちな凄まじく荒れた路面ではありません。
むしろ良好な路面が続きます。
良好な路面のおかげで、高速走行も楽ちんです。



奇妙な一致

美しい場所、場所でお写真を撮っていきます。
奇妙なことでありますが、ちょうど外国人さんのグループと同じ箇所で2回連続休憩となりました。
(寄りたくなる、グループ走行の休憩にちょうどよい、という地点の判断は似通ってくるものです。)

奇岩が多いです。
走っていて飽きません。


空と海が!!
本当に美しいです。
空が澄み切っています。
海も、浅瀬のサンゴ礁は無いため、南の海のような淡い青ではありませんが、群青色の美しい海です。

小休止です。
前述しました外国人グループさんが通り過ぎていきました。
(似たようなペースで走っておられるようです)

なぜか公園のテーブルの上に木彫りのクマさんと、ワシさんがいました。

A様がお宿近くまで先行する、とのことで、I様と私はのんびり走ることに致しました。

お宿に到着

先行していたA様と合流し、お宿に到着致しました!!

2024年9月14日-16日 店舗イベント 佐渡ヶ島 その7 / ウッキーマート お宿のようす お散歩
皆様、こんにちは!!ラッコ店長です。本記事はの続きです。食材を買い出しに行きます。お宿の直ぐそばに、ウッキーマートというお店がありました。次々と購入していきます。すいかが美味しそうであったため、購入します。なんと、ニガウリが無料とのことで、...

本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました