皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。
上野駅 常磐線
プラットフォームに降ります。
残念ながら、全て階段で移動せよ、という規約になっています。
車体を持ち上げて移動します。
車体そのままを移動させます。
不思議な光景です。
駅構内に、サイクルトレインの案内があります。
皆様に周知頂き、ありがたいことです。
H様と合流
H様がすでに14号車内においででした
(常磐線サイクルトレインは利用できる時間帯、号車が細かく指定されています。)
なんと、H様は出発直後にロードバイクの前輪がパンクした、とのことで、一度はイベントの不参加をお考えになっていたものの、私が猛烈にご参加を促し、再びお家に戻って別車体でご参加となりました。
ロードバイクにはスタンドが無いのが基本です。
目的地の土浦に着くまでずーーーーっと車体を手で支えているのはしんどいです。
そこで、車体を逆さまにしておくことに致しました。
H様は上野までは輪行で、上野から先はサイクルトレインを利用するため、車内で車体を組み立てました。
車内で思い思いにくつろぎます。
土浦駅到着
土浦駅に到着しました!!
再びプラットフォーム内を移動します。
ありがたいことに、土浦市さんは、自転車の活動を支援しておられるようです。
改札口を出ます。
(駅員さんによれば、できる限り、有人の改札口を利用してほしい、とのことでありました。有人改札口が混雑していたため、自動改札機を利用させて頂きました。)
T様と合流
土浦駅は構内の一定区域が自由に自転車を押し歩きすることができます。
先行していたT様と合流しました。
本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。
コメント