皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。
重大なお知らせ
ラッコ店長より、重大なお知らせがあります。
ラッコ店長は2025年2月末日をもちまして、自転車販売店 bikeportさんから離脱します。
2025年3月以降、ラッコ店長はbikeport新宿都庁前店におりません。
正確に申しますと、2023年、ラッコ店長は既にbikeportさんを退職しております。
そして、個人事業主として、bikeportさんと新宿都庁前店 店舗経営の業務委託契約を締結しておりました。
そのため、そもそもラッコ店長はbikeportさんの従業員ではありませんでした。
とはいえ、外部のお客様から見た場合、私はbikeportの従業員である、とお映りになったことでしょう。
それはよいとして、2025年2月末にbikeportさんとの業務委託契約を解除して、新宿都庁前店には在店しなくなります。
ご愛顧くださった皆様と、bikeport新宿都庁前店でお会いできなくなることは残念でございますが、今後は活動場所を変え、ラッコ自転車 ラッコ店長としての活動を本格化させます。
移住計画
上記の仕儀となった最大の理由は、移住するためです。
ラッコ店長は美しく豊富な水、清々しい森、澄み渡った海のある場所が好きなのです。
そのような場所でないと、長い事は生息できません。
そして、歴史的遺物、ロマンがあれば尚良しです。
ゆえあって、この20年くらいは東京都、神奈川県にとどまっておりました。
しかし、自分の人生がある程度自由になりますと、もはや東京にとどまっている積極的な理由が無くなりました。
美しい場所に住みたい、という気持ちが日増しに強くなりました。
その際に日本全国を周遊した知見が非常に役立ちました。
ラッコ店長は実際に野営して、短期間ながら住んでみた土地が全国に数百カ所あります。
その中で、心の震えた場所がいくつかありました。
また、移住後の生活の難易という点も考慮しました。
候補に挙がったのは、
青森県弘前市
山形県酒田市
千葉県勝浦市
神奈川県小田原市
山梨県北杜市白州
山口県萩市
福岡県北九州市門司
沖縄県宮古島
などです。
最終的には栃木県日光市下今市(しもいまいち)となりました。
水と森の美しさは日本一とは申しませんが、十二分に美しいです。
湧水が豊富で、市内にはいくつもの水汲み場があります。
水が美しく、それがとめどなく湧き出ている、流れている、という光景が私の心には一番響くようであります。
中禅寺湖
戦場ヶ原
湯ノ湖
中禅寺
温泉も豊富です。
奥日光、鬼怒川、少し足を伸ばせば川治温泉、湯西川温泉など、枚挙にいとまがありません。
奥日光湯元温泉
海が無いのが痛恨の極みでありますが、美しく、広々とした中禅寺湖、華厳の滝、竜頭の滝など数々の滝があります。
自転車好きとしては、日光いろは坂がある、というのもポイントが高いでしょう。
日光いろは坂
日光東照宮、日光杉並木など、歴史的遺物が豊富です。
徳川家康さんが現在の江戸、東京の繁栄の基礎を築いた大人物であることは、異論を差し挟む余地が無いと思われますが、彼は死してなお、400年以上たっているにもかかわらず日光市周辺に莫大な観光需要、富の恩恵をもたらしています。
彼の偉業、支援効果とでもいいましょうか、それを受けられる日光市というのは、なんとも有利な、ありがたい都市だと勝手に考えているのです。
また、下今市は日光、会津、鬼怒川といった観光地の結節点で、これまた様々な部分で有利な地形と勝手に考えております。
人口規模の割に(大変失礼)、スーパー、大型商店が充実しているのも特長で、やはり下今市が物流、戦略上の要衝だからと思われます。
日光東照宮
金銭のお話
ここまでのお話で、まったく金銭のこと、収入のことが書かれていないことを謎にお思いの方がいらっしゃるかもしれません。
ラッコ店長は金銭を得るためだけの目的で、気に食わない環境の中に住み続けることが耐えられなくなりました。
(大学生、大学院生のころは、さんざん新宿、渋谷周辺に住んでおりましたものの、今はどういう訳か全く魅力を感じません)
ラッコ店長は、もともと野生動物のような生き物ゆえ、生きていくにあたって、ほとんど金銭を必要としないのです。
しばらくの間は蓄えと、ブログ収入でなんとかします。
溜まっている自転車車体、ホイール、パーツを売却して生活費に充てる、というのも悪くありません。
増えすぎて困っているくらいでありますから。
2025年の予定
2025年1月末には東京のお家を引き払います。
(契約更新の都合上、1月末が限界なのでした。)
2025年2月末までは、新宿での業務委託契約が残存しているため、日光から出勤あるいは都内で宿泊する、という生活を致します。
そして、2025年3月より、本格的に日光に移住します。
自転車安全整備士、自転車技師の試験勉強と、旅行業務取扱管理者の資格を取得します。
昨年は恥ずかしながら、学科試験、面接試験は通過したものの、実技試験が認識不足、この程度楽勝と、甘く見すぎていたため、落第となりました。
自転車の資格は今後、自転車店を開業するにあたって、交渉時にあれこれと有利になります。
資格がないと門前払いされることもあります。
旅行業務取扱管理者は半分は興味本位、半分は実利性です。
普段ツーリングをしていて、実際に行った場所、まだ行ったことのない場所、知らなかった場所などが、試験勉強を通じて会得できます。
また、列車、航空券の予約、金額計算の方法など、個人的にも興味のある分野であります。
さらに、もし将来、旅行業にも手を広げる場合、あって損はない資格でしょう。
すでにお勉強を開始しておりますが、中学校の地理のお勉強のようで、愉快です。
固定の場所で勤めておりますと実現が難しい長期ツーリング、旅行記、自転車論の執筆などをします。
なお、すでに開業に必要な工具類はほとんど揃っておりまして、日光までお越しいただければ、一通りの作業が可能です。
オーバーホールなど、ご用命ください。
2026年、2027年の予定
2026年、2027年に北海道に移住し、新店舗 ラッコ自転車を開業する予定です。
開業予定地は札幌周辺で、これからの調査次第であります。
北海道を開業予定地としたのは、冒険の拠点として、北海道が良いと考えたからです。
今後のイベント開催について
2025年1月、2月は引っ越し作業と、各種引き継ぎ作業で、店舗イベントを開催する余裕がありません。
2025年3月から、新生ラッコ自転車として、イベントを企画、開催する予定です。


ご期待ください。
それでは、皆様、素敵なクリスマス、年末年始のお休みをお過ごしください。
(ラッコ店長は12月23日から27日まで九州の天草、2025年1月1日から9日まで四国におります。)
本日はこのあたりで宜しいと存じます。
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。
コメント
ラッコ店長、こんにちは!
先日はCannondaleのチューブレスホイールの修理をお願いしました。実は、その前に三軒のロードバイク専門店を訪ねたのですが、どこも修理できないと言われ、断られてしまいました。でも、ラッコ店長だけが素早く診断してくださり、その瞬間「助かった!」と思いました。本当に輝いて見えました。
そして、2月26日に修理が完了したホイールを受け取りにお店へ行きました。新品のようにピカピカで、本当に満足しています。ただ、他の店員さんから店長は既に退職って聞きました。直接お礼を伝えたかったのに、お会いできなかったのが残念です。
偶然このブログを見つけましたが、旅や自転車に関する考察がとても面白く、夢中になって読んでいます。改めて、修理ありがとうございました!
新しい生活が順調に進むことを願っています。
唐 広翊様
ラッコ店長でございます。
過分にお褒めのお言葉を賜りまして、大変に恐縮です。
車体修理のお手伝いができたようで、とても嬉しく思います。
また、新生活へのお気遣いも頂きまして、なんとも晴れやかな気持ちでございます。
それでは失礼致します。
以前パナソニックの青いクロモリフレームをPOSでオーダーし、ラッコ店長にカスタマイズ,修理いただいたものです。以前のお店を退職なさったということで寂しい限りですが、またもしお会いするときはどうぞよろしくお願いいたします。
新生活がよいものになるよう祈っております。
当方も札幌が好きで、年に3,4回行くことがあります。もし新店舗を開業された際には、ぜひ伺いたく存じます。
ヤマシロ様
ご無沙汰をしております。
お別れのご挨拶をせずに、店舗を離れたことをお許しください。
(わざわざお電話、電子メールを差し上げることが、大げさに思われまして、控えておりました)。
パナソニックのフレームは、非常によろしいですね。
高級品とは、ああいうものだと納得させられます。
様々なカスタマイズ、修理のお手伝いができて、とても貴重な経験でございました。
(ヤマシロ様ほどの高級フレーム、パーツの組み合わせをするお客様は、結局bikeportに在籍中、現れませんでした。)
日光に引っ越して、日々ツーリングざんまいであります。
ありがたいことなのです。
なんと!!
札幌がそれほどお好きとは。
開業しましたら、すぐにでもご連絡致します。
パートナーのK様にも、感謝申し上げます。
それでは失礼致します。