鹿児島県指宿市 鰻温泉(うなぎおんせん) / 日本一周 第2回目

九州(福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)

皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。

ロードバイクで訪れた場所を、ピンポイントで紹介するシリーズです。

第2回目は、鹿児島県指宿市 鰻温泉です!!

鰻池 伝説の始まり

鰻温泉(うなぎおんせん)。
不思議な名前の温泉ですが、鰻池という池がありまして、かつてここに大うなぎさんが住んでおりました。
恐れた村人がうなぎさんを捌いた(やっつけた)ところ、捌かれたままのうなぎさんが池に逃げて、そのまま池に住み着いたという。。。
凄まじい生命力のうなぎさん!!という伝説があります。

わんちゃん像 名前の由来

鰻池の周囲には、わんちゃんの石像があります。
サワ、ゴン、といった名前がつけられています。

これには、深い歴史的な背景事情があります。

新たなる伝説 西郷隆盛

明治維新の初期の出来事でした。
1876年、西郷隆盛さんはこの鰻池、鰻温泉を愛し、長期滞在しておりました。
西郷さんは愛犬家としても知られ、13匹のわんちゃんとともに、この鰻温泉に逗留していたのです。
そのわんちゃんの名前は、シロ、サワ、ゴン、テツ、クロ、ツン、ユキ(雪)、ゴジャ(攘夷家)、ハヤ、ツマ、カヤ、ブチ、トラ(寅)と命名され、鰻池周辺にあるわんちゃんにも、この名前が採用されている、というわけです。

なお、西郷さん中央政界の政争に巻き込まれることを嫌って、この鰻温泉に逗留していたわけでありますが、西郷さんの逗留中、不平士族の反乱が相次ぎ、1876年2月、佐賀の乱が勃発しました。

佐賀の乱指導者であった江藤新平さんの人望の無さ(大変失礼)、開戦当初から内部分裂があるという軍隊としては致命的なまとまりの無さ、計画の杜撰(ずさん)さ、政府軍総大将の大久保利通の指揮統率レベルの高さなどが原因で、佐賀の乱はわずか1ヶ月で鎮圧されました。

(後世では、佐賀の乱イコール江藤新平という図式が出来上っておりますが、実際は江藤さんを慕う集団と、地元の不平士族の連合軍でした。)

その佐賀の乱のさなか、陣中を脱した(総司令官が脱出したら自軍の士気がガタ落ちになると思います。このあたりの配慮の無さも江藤さんは総大将たる器ではない、と勝手に推察されてしまうのです。)江藤新平が、なんとこの鰻温泉にやってきて、西郷隆盛さんの決起を促します。

西郷さんは、今は立つ時期ではない、とすげなく江藤さんを追い返すことになるのです。

その会談が行われたのが、この鰻温泉なのです!!
凄まじい歴史のロマン!!

今にも江藤さんの必死の訴えかけと、冷静な西郷さんの返答が聞こえてくるようです!!

やはりこの鰻池、鰻温泉は、いくつもの伝説が生まれることを約束された地だったに違いありません。

石像の西郷さんも、実に偉丈夫(いじょうふ)、雄大なお顔でもって日本の未来を見据えておられます。

今日からあなたも西郷先生

鰻温泉は日帰り温泉の利用が可能です。
とんでもなく熱いため、入浴にはご注意ください。

鰻温泉に入れば、今日からあなたも西郷先生!!
素晴らしいことではありませんか。
私は入浴済みなので、西郷先生です(意味不明)。

スメ 蒸し器

ところで、このあたりには、地中から吹き出した蒸気を利用した「スメ」と呼ばれる蒸し器が存在します。
利用料を払えば、旅行者でも利用可能です。
お野菜を蒸したり、蒸し卵を作ったりできます。

鰻温泉、歴史好きには垂涎の的であります。

東京から鰻温泉への行き方

東京から鰻温泉まで自走する。
新幹線で鹿児島中央駅に行って、そこからロードバイクで自走する。
鹿児島空港からロードバイクで自走する。
指宿枕崎線、指宿駅、大山駅からロードバイクで自走する、などの方法が考えられます。
頑張ってください。

ちょっとだけ宣伝です

ご旅行は楽天トラベルがポイントもついて便利です。
お宿によっては、現地決済の場合、現金しか使えない、というところもあります。
楽天トラベルであれば、事前にクレジットカード決済ができるので、身軽にツーリングしたいロードバイクではありがたい点です。
私も楽天トラベルをよく利用しています。

楽天トラベル

本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました