ニセコ 外国人特区 倶知安 不動産投機 / 北海道ツーリング 2025年5月7日-13日 その5

北海道

皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。

本記事は

洞爺湖 羊蹄山 細川たかしさん 真狩村 富士吉田に似ている / 北海道ツーリング 2025年5月7日-13日 その4
皆様、こんにちは!!ラッコ店長です。本記事はの続きです。出発朝になりました。伊達市大滝区を出発します。北海道を走っていて、少し不思議な感覚に陥るのは、だーーーーーれも住んでいない荒野、というのは実はほとんどありません。そもそも、荒野がありま...

の続きです。

出発

真狩村を出発して、羊蹄山ぞいに、北西へ進みます。
羊蹄山、実に美しくて、素晴らしいです。

ニセコ

しばらくすると、ニセコの街に到着しました。
ここも訪れてみたかったところなのです。
最近のニセコは開発が凄まじいと聞いておりましたが、なるほど。
外国語ばかりですね。
街並みも軽井沢、白馬のような雰囲気になっています。

不動産の広告がとにかく多いです。
しかも、英語が主体になっています。
誰がターゲットであるのか、わかりやすい広告です。
つまり、日本人はほとんど買っていないということでしょう。

倶知安(くっちゃん)

倶知安という街に近づくと、さらに不動産投機という街並みが出現しました。
これはちょっとウケます。

2025年の日本にも、このような場所があるのですか。
租界、外国人特区のような雰囲気を醸し出しています。

コンビニエンスストアも当然英語表記。

さらに進み、共和町という場所に到着しました。
町営の博物館を拝見しました。

共和町

日が暮れました。
明日以降、天気が良くないとのことで、今日中に可能な限り進んでおきました。
くたびれたのであります。
共和町はのんびりしているところで、とくにキャンプ禁止という表記もなかったため、川沿いの大きな公園のすみっこに、野営しました。

本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。



積丹半島 原子力マネー / 北海道ツーリング 2025年5月7日-13日 その6
皆様、こんにちは!!ラッコ店長です。本記事はの続きです。出発朝になりました。共和町を出発します。発足(はったり)という不思議な地名です。原子力マネー海岸近くまで出てきました。いよいよ、積丹(しゃこたん)半島に突入です。しかし、なんといいます...

コメント

タイトルとURLをコピーしました