四国(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)

四国(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)

功名が辻 高知城 岡豊城 掩蔽壕(えんぺいごう)を巡る / 2025年 年始ツーリング 四国半周 その23 完結

皆様、こんにちは!!ラッコ店長です。本記事はの続きです。高知城続きまして、高知城を拝見しました。高知城は織田信長さん、豊臣秀吉さんの家臣、山内一豊(やまうちかずとよ)さんが大幅に整備したお城です。立派な入口です。山内一豊さんは、実は奥さんの...
四国(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)

降雪!! 走行不能 / 2025年 年始ツーリング 四国半周 その22

皆様、こんにちは!!ラッコ店長です。本記事はの続きです。寒波襲来夜半から警報が出ておりました。災害級の大雪になると。しかしも、東北地方だけでなく、この四国にも降雪の恐れあり、とのことなのです。むううううううう!!これは困りました。ロードバイ...
四国(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)

パンク!! 土佐佐賀 / 年始ツーリング 四国半周 その21

皆様、こんにちは!!ラッコ店長です。本記事はの続きです。足摺岬 夜明け夜が明けました。意識があります。クマさんには食べられずに済んだようです。ありがたい。日の出の足摺岬を拝見します。(なお、クマさんの活動が盛んなのは、夜明け直後と日没前です...
四国(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)

四国最南端 足摺岬(あしずりみさき) / 2025年 年始ツーリング 四国半周 その20

皆様、こんにちは!!ラッコ店長です。本記事はの続きです。風光明媚な四国ジョン万次郎資料館をあとにして、さきに進みます。四国の南西部は非常に風光明媚です。あまりにも地の果て(大変失礼)ではありますが、ロードバイクで走るのに魅力的な場所です。ジ...
四国(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)

ジョン万次郎資料館 2025年 年始ツーリング 四国半周 その19

皆様、こんにちは!!ラッコ店長です。本記事はの続きです。出発ホテルアバン宿毛(すくも)さんで、夢のように快適な一夜を過ごし、朝になりました。野営よりも、遥かに体力が回復します。ありがたい。さらに、雨が止みました。では出発します。大月大月、と...
四国(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)

高知県宿毛市 / 2025年 年始ツーリング 四国半周 その18 ホテルアバン宿毛

皆様、こんにちは!!ラッコ店長です。本記事はの続きです。出発紫電改博物館で感動し、出発しました。結局、90分ほど滞在しておりました。ヒルクライムかトンネルか、それが・・・四国南西部は険しい山岳部になっています。そのため、あり得ないヒルクライ...
四国(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)

蘇る紫電改!! 本物の紫電改が現存する / 2025年 年始ツーリング 四国半周 その17 紫電改展示館

皆様、こんにちは!!ラッコ店長です。本記事はの続きです。出発キャンプ場をあとにします。清掃の方が、早朝からお掃除をしてくださったようで、極めて整頓されています。須ノ川公園キャンプ場、このキャンプ場は穴場です。出発します。真冬対応の装備にした...
ラッコ店長

日本三名園の定義に物申す!! 栗林公園(りつりんこうえん) / 日本一周 第8回目

皆様、こんにちは!!ラッコ店長です。ロードバイクで訪れた場所を、ピンポイントで紹介するシリーズです。香川県高松市にある、栗林公園(りつりんこうえん)について記します。いきなり結論栗林公園という名前からすると、なんとものほほんとした、平凡な印...
四国(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)

須ノ川公園キャンプ場 / 2025年 年始ツーリング 四国半周 その16 愛南ゴールド

皆様、こんにちは!!ラッコ店長です。本記事はの続きです。南へ宇和島市の天赦園を堪能して、先に進むことにしました。南の方角、四万十、愛南という方角を目指します。四国叩きあれこれと四国叩きをするのが憚られるのですが、四国のサイクリングが充実して...
四国(徳島県 香川県 愛媛県 高知県)

香川県小豆島 寒霞渓(かんかけい) / 日本一周 第7回目 オリーブの美味しい島

皆様、こんにちは!!ラッコ店長です。ロードバイクで訪れた場所を、ピンポイントで紹介するシリーズです。寒霞渓(かんかけい)香川県小豆島(しょうどしま)にある渓谷です。小豆島 中継地点としても使うところで、小豆島へは、フェリーで行くしかありませ...