イベント

イベント

2024年6月9日 店舗イベント 西伊豆スカイライン 駿河湾横断 その6 / 倒木 グリーンヒル土肥 土肥金山

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 雨のダウンヒル 雨具を着て、雨の中を慎重に下っていきます。 国道指定されているはずですが、落石、落ち葉、倒木などがある、とんでもない道です。 おわかりいただけるでしょうか。 人...
イベント

2024年6月9日 店舗イベント 西伊豆スカイライン 駿河湾横断 その5 / だるま山レストハウス 昼食 西伊豆スカイライン最高地点 雨のダウンヒル

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 休憩、昼食 だるま山高原レストハウスさんで休憩、昼食と致します。 店内には、お土産、ゆるキャン△グッズなども販売されておりました。 ヒルクライムが終わったあとで、猛烈にお腹がす...
イベント

2024年6月9日 店舗イベント 西伊豆スカイライン 駿河湾横断 その4 / 出発 一転して地獄!! 斜度16%

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 予定コース 新しい靴を手に入れ、意気揚々と出発します!! 予定コースです。 今回は常連のお二人のみご参加、ということで、通常のイベントとは異なる難易度、コース設定に変更致しまし...
イベント

2024年6月9日 店舗イベント 西伊豆スカイライン 駿河湾横断 その3 / 大仁駅 足湯 靴が無い!! スリッパで試走 靴屋さん

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 大仁(おおひと)駅 足湯 伊豆半島は火山地帯でありますから、いたるところに温泉があります。 大仁駅の眼の前にも足湯がありました。 ありがたく、頂戴します。 靴が無い!! 足湯を...
イベント

2024年6月9日 店舗イベント 西伊豆スカイライン 駿河湾横断 その2 / 伊豆箱根鉄道 サイクルトレイン ラブライブ!サンシャイン!!

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 伊豆箱根鉄道 伊豆箱根鉄道に乗り込みました。 車内は空いておりました。 ありがたい。 車内でのんびりと談笑します。 伊豆箱根鉄道さんには初めて乗車します。 目的地の大仁(おおひ...
イベント

2024年6月9日 店舗イベント 西伊豆スカイライン 駿河湾横断 その1 / いきなりの新幹線 三島 伊豆箱根鉄道

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 新宿店 集合 2024年6月9日、店舗イベントを開催しました。 当初は千葉県、印旛沼に行く予定でございましたが、直前になりまして西伊豆に変更致しました。 朝6時20分に新宿店にお集まり頂きました。 左...
イベント

2024年5月19日 軽井沢イベントレポート その9 完結 / 小諸駅 軽井沢駅 新幹線 東京駅 新宿駅

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 小諸駅 お蕎麦を堪能しました。 これより帰路につきます。 小諸駅に向かいます。 お城の周りでは、大手、丸の内、本町など、しばしばある地名です。 小諸駅で輪行状態にします。 小諸...
イベント

2024年5月19日 軽井沢イベントレポート その8 / お蕎麦 おやき そば蔵 丁子庵 創業1808年

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 小諸駅 小諸城を後にして、夕食と致します。 小諸城の眼の前は鉄道の駅となっています。 そして、駅を挟んで、お城の反対側が繁華街となっています。 踏切を使って反対側まで行くと、ず...
イベント

2024年5月19日 軽井沢イベントレポート その7 / 小諸城 懐古園 上田城の戦い 天守台跡 風林火山

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 小諸城に到着しました!! 小諸城一帯は、「懐古園」という名称で公園、動物園、博物館などとして利用されています。 複数の施設を¥500で拝見することが可能です。 素晴らしい!! ...
イベント

2024年5月19日 軽井沢イベントレポート その6 / ディレイラー故障 ハッピードリンクショップ 美しい畑とお山 小諸城

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 小諸へ さらに先に進みます。 これまた幹線道路ではなく、交通量の少ない道を選びました。 南北に山脈が連なっていることがはっきりとわかります。 ディレイラー故障 なんと!! A様...