九州(福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)

九州(福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)

2021年12月24日-2022年1月7日 西南戦争、西郷隆盛さんの足跡をたどる / その19 完 敬天愛人

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 城山最終決戦 最期まで、西郷先生のそばにいたいと願うものは300名ほどでした。 我軍の周りは、70,000の政府軍によって包囲されておりましたが、皆、晴れ晴れとした表情で、武器...
九州(福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)

2021年12月24日-2022年1月7日 西南戦争、西郷隆盛さんの足跡をたどる / その18 可愛岳突破 帰薩 桜島 城山

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 可愛岳突破 政府軍の隙をつくため、後背の可愛岳(えのたけ)を踏破します。 帰薩 幾重にも敷いた包囲網を突破されて、政府軍は驚愕しました。 西郷軍を探すべく、手を尽くしますが、補...
九州(福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)

2021年12月24日-2022年1月7日 西南戦争、西郷隆盛さんの足跡をたどる / その17 可愛岳(えのたけ)突破!! 薩摩へ

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 出陣 政府軍の目を欺くために、可愛岳(えのたけ)を突破して、薩摩に戻ることになりました。 中津大四郎さん 西郷先生の解軍令を聞いて、中津大四郎さんが自刃なさいました。 無念であ...
九州(福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)

2021年12月24日-2022年1月7日 西南戦争、西郷隆盛さんの足跡をたどる / その16 西郷菊次郎さん 解軍令 可愛岳突破

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 長井村に撤退 和田越(わだごえ)の高地で政府軍を迎撃したものの、あまりにも彼我の兵力差が大きく、我軍は撤退を余儀なくされました。 さらに北に進路をとり、長井村という村落に本陣を...
九州(福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)

2021年12月24日-2022年1月7日 西南戦争、西郷隆盛さんの足跡をたどる / その15 西南戦争最終決戦 和田越の戦い

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 宮崎から撤退 宮崎の市街地から、政府軍の攻撃をしのぎつつ、北上していきます。 延岡 西郷先生自ら陣頭指揮 延岡まで退却し、軍を再編することになりました。 その夜、軍議が開かれ、...
九州(福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)

2021年12月24日-2022年1月7日 西南戦争、西郷隆盛さんの足跡をたどる / その14 人吉から小林へ 都城 宮崎 西郷札

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 人吉から小林へ 人吉を後にした我軍は政府軍の追撃を避けながら、南東に進んでいきました。 谷間の道を進んでいきます。 道の脇には雪が残っております。 路面の凍結には十分に注意であ...
九州(福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)

2021年12月24日-2022年1月7日 西南戦争、西郷隆盛さんの足跡をたどる / その13 人吉攻防戦

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 人吉は古くから人類が住んでいた場所で、6世紀から7世紀にかけて作られたてお墓です。 人吉にぞくぞくと味方が集結してきました。 西郷先生にはこちらのお家で過ごして頂きました。 古...
九州(福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)

2021年12月24日-2022年1月7日 西南戦争、西郷隆盛さんの足跡をたどる / その12 球磨川 熊本地震 人吉

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 人吉を目指して球磨川(くまがわ)沿いの道を進みます。 すると、線路が激しく損傷しています。 2016年に発生した熊本地震と豪雨の影響と思われます。 線路が激しくひしゃげ、崩壊し...
九州(福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)

2021年12月24日-2022年1月7日 西南戦争、西郷隆盛さんの足跡をたどる / その11 雨中のパンク!!

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 ツーリング7日目 八代にて野営しました。 政府軍の追撃を振り払いながら、南方に進みます。 雨が降り始め、敵軍の目を避けるには良い状況です。 夜が明けました。 川沿いに進みます。...
九州(福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)

2021年12月24日-2022年1月7日 西南戦争、西郷隆盛さんの足跡をたどる / その10 八代の戦い 城東会戦

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 1877年4月11日、田原坂方面の友軍を支援すべく、薩軍は八代を攻撃しました。 八代城は見事なお城でございました。 石垣、土塀が素晴らしいです。 枯山水の庭園、と思われます。 ...