東海(愛知県 岐阜県 静岡県)

東海(愛知県 岐阜県 静岡県)

2024年3月26日-3月29日 名古屋 鈴鹿 伊賀 藤原京 醍醐の花見 その3 / 徳川美術館 国宝 お宝のオンパレード

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 地下鉄で移動 名古屋市市政資料館を堪能して、次の目的地に移動します。 徳川美術館です!! 雨が強いため、地下鉄で移動します。 名古屋市は地下鉄が縦横無尽に走っているため、助かり...
東海(愛知県 岐阜県 静岡県)

2024年3月26日-3月29日 名古屋 鈴鹿 伊賀 藤原京 醍醐の花見 その2 / 失われた歴史の息吹

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 愛知県県庁 雨が止むまで、徒歩で名古屋観光をすることにしました。 立派な建物です。 名古屋市市政資料館 素晴らしい外観です。 失われた歴史の息吹 ぬおーーーーっ!! 失われた歴...
東海(愛知県 岐阜県 静岡県)

2024年3月26日-3月29日 名古屋 鈴鹿 伊賀 藤原京 醍醐の花見 その1 / 土砂降りの名古屋

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 2024年3月26日から3月29日まで、遠足に行っていました。 今回のツーリングの目的 「伊賀越え」「藤原京」「醍醐の花見」です。 伊賀越えとは、固有の名詞として使う場合は、1582年徳川家康さんが本...
イベント

2024年3月16日、17日 / 店舗イベント / 完結!! 温泉 夕食 新宿に帰還 / 伊豆半島を縦断、キャンプ その12

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 温泉 下田いづみ荘 お食事の前に温泉と致します。 下田の街を通ります。 古い街だけあって、非常に街路が入り組んでいます。 下田いづみ荘さんで日帰り温泉(¥500)をしておられる...
イベント

2024年3月16日、17日 / 店舗イベント / 婆娑羅峠 長い下り 下田に到着!! ペリー提督上陸の地 虹 / 伊豆半島を縦断、キャンプ その11

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 婆娑羅峠 ヒルクライム 昼食を頂き、先に進みます。 松崎から県道15号線を東進します。 交通量がぐっと減り、のどかな風景が続きます。 この道は、なんとなく長野県のナイスロードに...
イベント

2024年3月16日、17日 / 店舗イベント / いくつものトンネル 堂ヶ島 / 伊豆半島を縦断、キャンプ その10

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 あまたあるトンネルを突破 恋人岬をあとにして、先に進みます。 伊豆半島は半島そのものが山塊、ギザギザでありますから、本来はとんでもないヒルクライム、ダウンヒルの連続となる地域で...
イベント

2024年3月16日、17日 / 店舗イベント / 起床 朝食 撤収準備 出発!! / 伊豆半島を縦断、キャンプ その8

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 起床 ラッコ店長の寝袋、テント 朝になりました。 画像左下、寝袋に灰色のパッチが張ってあります。 寝袋を何度も使っていると、なにかに引っ掛けてしまったり、熱いものに触れたりして...
イベント

2024年3月16日、17日 / 店舗イベント / 夕日 土肥港 フュージョン!! 温泉 買い出し / 伊豆半島を縦断、キャンプ その6

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 夕日 土肥港 テント設営が終え、夕日を見に行くことに致しました。 土肥は西側に海が開けているため、夕日が美しい場所なのです。 土肥港です。 フュージョン!! 夕日をバックに、皆...
イベント

2024年3月16日、17日 / 店舗イベント 出発 狩野川放水路 修善寺 チューブの自動販売機 昼食 / 伊豆半島を縦断、キャンプ その3

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 出発 沼津駅を出発して、海岸沿いを南下します。 快晴です。 富士山が美しく見えます。 国道414号線を南東に進みます。 多比港を通り過ぎます。 狩野川放水路 狩野川(かのがわ)...
イベント

2024年3月16日、17日 / 店舗イベント 新宿駅 ロマンスカー 沼津駅 / 伊豆半島を縦断、キャンプ その2

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 新宿駅 2024年3月16日、朝6時30分 新宿駅にお集まり頂きました。 今回は、I様が新宿駅においでで、他2名の方は沼津駅にて途中合流となりました。 早朝の新宿駅です。 さす...