2021年12月24日-2022年1月7日 西南戦争、西郷隆盛さんの足跡をたどる / その13 人吉攻防戦

九州(福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県)

皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。


本記事は


の続きです。


人吉は古くから人類が住んでいた場所で、6世紀から7世紀にかけて作られたてお墓です。


人吉にぞくぞくと味方が集結してきました。


西郷先生にはこちらのお家で過ごして頂きました。


古いお家です。




物資を集め、補給を整えます。
西南戦争時に、実際に使われた倉庫です。
(西郷隆盛塩蔵跡)




そして、桐野さん指揮のもと、人吉を挟んで南北に軍を再編成することになりました。
また、村田新八さんの活躍もあり、我軍は人吉周辺で、政府軍を足止めさせることに成功しました。
西郷先生も、愛犬と狩りをなさったり、温泉につかったりと、のんどりとした日々を過ごしておられました。

しかし、政府軍は人吉市街地まで侵入し、ついに人吉城攻防戦が始まりました。



我軍は善戦しましたが、大砲の射程が十分ではなく、このまま城を守り続けることは困難でした。
まず、西郷先生の身を守るため、2000名の精兵で護衛して、宮崎にお移り頂きました。
続いて、軍を宮崎方面に移動させたのでした。



本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。

タイトルとURLをコピーしました