2024年3月16日、17日 / 店舗イベント いきなりの地獄!! フェリーが欠航!! ルート変更 / 伊豆半島を縦断、キャンプ その1

イベント

皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。

いきなりの地獄!! フェリーが欠航!!

2024年3月16日、17日と店舗イベントを開催しました。
当初の予定では、静岡県沼津駅を出発して、清水港まで行き、駿河湾をフェリーで横断して土肥に渡る。
土肥でキャンプをして、伊豆半島の北西部を進んで沼津まで戻る、という計画でした。


しかし!!
なんということでしょう!!
イベント直前の2024年3月9日に、駿河湾フェリーさんの発表がありました。
https://www.223-ferry.or.jp/news/unkyu2024-2.html

フェリーを金色に塗装するために、一ヶ月ほど運休すると。
イベント実施日は3月16日、17日です。
ぐはあぁぁ!!
これではフェリーを使うことができません。

ルート変更

イベント開催の数日前から、改めてキャンプ地を探すのも困難であるため、可能な限り計画を変更しないで愉快なイベントになるように思案しました。
出発地は沼津駅のままにします。
そのまま南下して、修善寺に行きます。
修善寺から、より難易度を上げたい方には西伊豆スカイラインというものを走破して頂きます。
本隊はそのまま南下して、伊豆月ヶ瀬から国道136号線を西進して、船原峠(土肥峠)を超えて土肥に突き抜ける。

二日目は土肥から出発して、南下、松崎から県道15号線を東進し、婆娑羅峠を超えて下田をゴールとします。

幹線道路を通るため愉快とは言いにくいものの、獲得標高の少ないルートで、時間的には余裕ができるはずです。

参加者様3名の方にご連絡をして、ルート変更についてご案内を致しました。


本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました