自転車屋さんで不思議に思うこと / 空気入れ無料貸出を停止しました

ラッコ店長

皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。

先日から、空気入れの無料貸出をやめました。

以下の記事で書いたように、スボーツバイクショップと空気入れの無料貸出は相乗効果の薄いサービスでした。
自転車屋さんで不思議に思うこと / 空気入れの無料貸出


まず、ものすごく大変に失礼な表現ながら、空気入れすらも無料でなんとかしたい、という方は、スポーツバイクショップの有望なお客さんにはなりえません。
空気入れという、自転車における最も基本的なメンテナンス費用をしぶる方が、他のサービス、商品を買ってくれるわけが無いのです。

(もちろん、世の中には例外というものがありますから、いつもポンプを無料で借りているから、なにか商品を買おう、と考えてくださる方もいらっしゃいます。
しかし、そのような方はものすごく少数派です。
そもそも、商売というのはいかに効率よく経営資源を投入するか、が重要でありますから、例外的な方々をあてにして運営することは難しいのです。)

ところで、当店では、現在¥200にてスタッフが空気を入れております。
しかし、有体物にはお金を払うが、目に見えないお店のサービス、労働には1円も払いたくない、という方もいらっしゃいます。
それぞれの方の世界、価値観でお暮らしになるのであれば、何もお止めしません。


たかが空気、とお考えであれば、それはそれでよろしいです。
タイヤには適正な空気圧があり、劣化したタイヤに強引に空気を入れると危険であること、空気入れを適切に使用しないとバルブを痛めること、といった注意点がございますが、ご自身の責任でおやりになるにもかかわらず、下手にポンプを貸し出すのは、当店に何の益ももたらしません。

それに、無料でポンプを借りたい、という方々は、サービス業に従事している者は対価が0円でも丁寧に対応すべき、何分でも無償奉仕すべき、といった価値観を持っておられる方が多く、残念ながら当店では良好な関係を維持できません。

そういうわけでして、空気入れの無料貸出は停止致しました。
(当店ご購入車体であれば、今までどおり、スタッフが無料でメンテナンス、空気をお入れ致します。排他的と思われるかもしれませんが、自転車店は無償奉仕の団体ではないため、お許しください。)


本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました