2024年3月16日、17日 / 店舗イベント / 夕日 土肥港 フュージョン!! 温泉 買い出し / 伊豆半島を縦断、キャンプ その6

イベント

皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。

本記事は


の続きです。

夕日 土肥港

テント設営が終え、夕日を見に行くことに致しました。
土肥は西側に海が開けているため、夕日が美しい場所なのです。


土肥港です。

フュージョン!!

夕日をバックに、皆様ご機嫌です。
ドラゴンボールという作品に出てくる、フュージョン(合体技)と思われます。

温泉

弁天湯さんに行きます。
源泉かけ流しの温泉です。
入浴料は2024年3月の段階でお一人¥500でした。


少し気になるポスターが貼ってありました。


中はこじんまりとしています。
お湯はナトリウム硫酸塩・塩化物泉、カルシウム硫酸塩・塩化物泉です。
匂いはせず、味はほのかに甘くにがい感じでした。
屋内のお風呂と露天風呂があります。
露天風呂は激熱という温度で、これは都市部であれば入れない、という人ばかりになるのではないか、という設定でした。
私も一瞬だけ足をつけて、露天風呂は回避しました。


日の入りを再び見てみたくて、30分ほどでお湯から出ました。
(熱すぎてあまり長湯できない、という事情もあります)


皆様の車体です。
キャンプ道具をほとんど外したため、軽快です。


先ほどの港に戻りますと、なんということでしょう!!
雲がかかっていて、夕日は見られませんでした。


それでも美しい夕暮れで、しばし港に留まっていました。


買い出し

土肥は温泉だけでなく、スーパー、コンビニエンスストアといった補給箇所が充実しているため、キャンプをしやすい場所です。
キャンプ場のすぐそばに、マックスバリュさんがあります。
食材を買い出しに行きます。


ロードバイクは非常に消費カロリーの高い乗り物です。
しかも、重装備のツーリングバイクとなれば、なおさらです。
今回の参加者は私を含めて4名でありますが、1.5倍の6名分を用意しました。


それではキャンプ場に戻って夕食と致します。
本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました