2024年6月9日 店舗イベント 西伊豆スカイライン 駿河湾横断 その7 / 土肥金山 ゴールドラッシュ!! 砂金採り体験 砂金が採れた!!

イベント

皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。

本記事は


の続きです。

土肥金山

土肥金山に入山します!!
土肥金山は大きく3つのエリアに分かれています。
1 坑道
2 資料館
3 砂金採り
の3つです。

せっかく土肥まで来た、ということで、すべてを周るチケット¥1,700を購入致しました。

なんと、世界一の巨大金塊がある、とのことで、楽しみであります!!

関所を通過します!!

園内は植物園になっておりました。

おそらく、テーマパークの設計者さんの意図からすれば、
1 坑道
2 資料館
3 砂金採り
の順に周っていただきたい、という構造であったものの、いきなり3 砂金採りに突撃致しました!!

いきなり砂金採り体験

とんでもない人々の群れが砂金採りに熱中しておられます。

人生初、砂金採り

緑色のお盆を渡されます。
そして、初めての方は、まず3分ほどのレクチャーがあります。

緑色のお盆に砂をすくいます。


そして、回転させながら比重の重い金をお盆のそこに鎮めていくのです。


砂金が採れた!!

おわかりいただけるでしょうか。
砂の中に、異質な輝きを放っている粒があります。
砂金です!!

取り出した砂金は頂いた専用ケースの中にしまいます。
砂金採取体験は、30分という時間制限があるものの、取り放題です。

私たちは、天竜川と銘打った場所で砂金採りをしておりました。

他の皆様も目の色を変えて、砂金採りに興じておられました。

これは非常に面白いアトラクションです。
単純に受け身になるだけ、提供された情報、刺激を受け取るだけというわけではないところが、猛然とやる気を引き出してくれます。

砂金が!!
採れました!!
皆様、5粒ほどの砂金が採れました。
大興奮であります。

砂金採りランキング

砂金採りランキングという表がありました。
達人クラスになると、30分で30粒以上の砂金を採取できるそうです。
信じがたい。
なお、この砂金採り体験には、回数券というものがありまして、11回で¥10,000とのことでありました。
ハマる方がでるのも分かる気がいたします。

愉快でした。
次のアトラクションに進みます。

本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました