ラッコ店長

ラッコ店長が好きなところ 第1回 九州 門司港

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 ラッコ店長が自転車で訪れて感動した場所をご紹介するシリーズです。 第一回目は、門司港(もじこう)です!! 門司港への行き方 1 道路標識を参考に、東、西、南あるいは北に自転車で自走する。道中、海のある...
東北(青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県)

2024年4月11日-13日 弘前桜まつり その8 / 寺社が集中している理由 長勝寺 旧図書館 旧東奥義塾外人教師館

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 弘前城周辺には、寺社街が発達しています。 通りの両端に寺社が連なる、というとんでもない密度で寺社が集中しているのです。 このように寺社が集中している理由ですが、私が勝手に推察す...
東北(青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県)

2024年4月11日-13日 弘前桜まつり その7 / 偕行社 弘前大学 最勝院

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 弘前 偕行社 太宰治まなびの家を堪能しました。 すぐ正面に、偕行社(かいこうしゃ)という建物があります。 弘前は東北地方で有数の巨大都市、経済力があったため、明治政府も重要拠点...
東北(青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県)

2024年4月11日-13日 弘前桜まつり その6 / 太宰治さんの高校生時代に触れる 太宰治まなびの家

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 朝から温泉 むくり。 起きました。 朝から温泉に入ります。 温泉宿に宿泊する良い点は、朝、一般の方が入らない時間帯にも入浴できる、ということなのです。 この大坊温泉も、ひとりで...
東北(青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県)

2024年4月11日-13日 弘前桜まつり その5 / レストラン セーブル 大坊温泉

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 弘前市は、何気ない箇所にも、歴史的建造物があります。 昭和2年に建築された建物、旧弘前無尽社屋(三上ビル)です。 アールデコ調の装飾に特徴があります。 弘前城から南東に進みます...
東北(青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県)

2024年4月11日-13日 弘前桜まつり その4 / 第8師団長官官舎 スターバックス 旧第五十九銀行本店本館

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 いかなりお話が変わりますが、古代から文明が栄える場所は、水があり、農業生産力が高い場所、平らで肥沃な大地が広がる場所です。 (近代になりますと、工業生産が盛んな場所も加わります...
東北(青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県)

2024年4月11日-13日 弘前桜まつり その3 / 道の駅 アップルヒル ざる中華 弘前城 満開の手前!!

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 アップルヒル 道の駅 なみおか、アップルヒルに到着しました。 この道の駅は、青森市から弘前市に行く途中の、貴重な補給ポイントなのです。 様々な施設が充実しています。 施設のお名...
イベント

2024年5月19日 軽井沢イベントレポート その9 完結 / 小諸駅 軽井沢駅 新幹線 東京駅 新宿駅

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 小諸駅 お蕎麦を堪能しました。 これより帰路につきます。 小諸駅に向かいます。 お城の周りでは、大手、丸の内、本町など、しばしばある地名です。 小諸駅で輪行状態にします。 小諸...
イベント

2024年5月19日 軽井沢イベントレポート その8 / お蕎麦 おやき そば蔵 丁子庵 創業1808年

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 小諸駅 小諸城を後にして、夕食と致します。 小諸城の眼の前は鉄道の駅となっています。 そして、駅を挟んで、お城の反対側が繁華街となっています。 踏切を使って反対側まで行くと、ず...
イベント

2024年5月19日 軽井沢イベントレポート その7 / 小諸城 懐古園 上田城の戦い 天守台跡 風林火山

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 小諸城に到着しました!! 小諸城一帯は、「懐古園」という名称で公園、動物園、博物館などとして利用されています。 複数の施設を¥500で拝見することが可能です。 素晴らしい!! ...