2024年3月16日、17日 / 店舗イベント 新宿駅 ロマンスカー 沼津駅 / 伊豆半島を縦断、キャンプ その2

イベント

皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。

本記事は


の続きです。

新宿駅

2024年3月16日、朝6時30分 新宿駅にお集まり頂きました。
今回は、I様が新宿駅においでで、他2名の方は沼津駅にて途中合流となりました。


早朝の新宿駅です。
さすがにこの時間帯では、新宿駅も人影がまばらです。
ところで、新宿駅の乗降客数さんは一日で350万人ほどです。
世界一の乗降客数を誇ります。


新宿駅で車体を輪行状態にします。

ロマンスカー

新宿駅から小田急線に乗ります。
ラッコ店長は、新宿駅から神奈川県に向かうとき、小田急線ロマンスカーを好んで使います。
車内が広くてロードバイクを積載しやすいこと、充電その他の設備が充実しているので、余裕をもってツーリングにのぞむことができるからです。


お手洗いも広いです。
なんと自動販売機があります。



荷物を置くスペースも豊富に用意されています。
キャンプツーリングでは荷物がとんでもない量になりまして、荷物置き場が広い車両はありがたいのです。


大山が見えます。
良いお天気です。


開成町のあたりです。
小田急線は一直線に新宿から小田原に向かうのではなく、松田、開成町などを経由して、ぐぐっと南下、小田原に接続しています。


小田原駅に到着しました。


小田原駅からJR線に乗り換えて沼津に向かいます。
この区間は、大変に失礼ながら苦行です。
車内は混雑し、乗り換えの時間も余裕がありません。
新幹線で一気に沼津まで行ったほうが良かったかな。。。と少しだけ思いました。
(この区間に普段お使いの方々、申し訳ございません。)


列車内から海が見えるのが救いです。

沼津駅

沼津駅に到着しました。


すでにA様がおいででした。
なんと、A様は新宿からこの沼津まで、自走でおいでになった、とのことでした。


車体を組み立てます。


組み立てておりますと、K様がおいでになりました。
なんと、K様は今朝、横浜を出発して、この沼津まで箱根を超えておいでになった、とのことでありました。
K様が箱根超えしたときの様子です。


皆様、凄まじすぎます。
次、沼津に行くときは新幹線にしようかなーなどと考えていたことをお詫び申し上げます。


それでは、伊豆キャンプツーリングイベント、開始です!!
本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました