2022年5月9日-12日 高速バスで行く京都 奈良 その4 / 醍醐寺 五重塔

近畿(大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 滋賀県 三重県)

皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。

本記事は


の続きです。

明智藪をあとに

明智藪(あけちやぶ)を後にして、先に進みます。

醍醐寺

醍醐寺です!!

国宝 唐門

国宝のオンパレードです。
安土桃山時代を感じさせる、勢いのある感じ、バブリーな雰囲気たっぷりです。
素晴らしい。

お寺を囲む塀、道ですら素晴らしいの一言です。

美しい。。。

国宝 五重塔

これが、国宝 醍醐寺 五重塔!!
人生で初めて拝見しました。
屋根が大きくそりかえって、なんとも複雑な装飾が施されています。
なんという素晴らしい塔。
筆舌に尽くしがたいです。

庭園を拝見します。
なんと美しい。
緑の中に赤い橋、お堂が映えます。

特別名勝 三宝院庭園

こじんまりとしていながら、これほど美しい庭園に出会ったことがありません。
ラッコ店長は、回遊式庭園、大名庭園としては、香川県の栗林公園が最も美しい、感動すると勝手に評価しておりますが、境内から拝見する庭園としては、この醍醐寺の庭園を日本一であると、これまた勝手に評価致します。




素晴らしい。
醍醐寺。
何時間いても飽きません。

本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました