2024年4月11日-13日 弘前桜まつり その6 / 太宰治さんの高校生時代に触れる 太宰治まなびの家

東北(青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県)

皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。

本記事は


の続きです。

朝から温泉

むくり。
起きました。
朝から温泉に入ります。
温泉宿に宿泊する良い点は、朝、一般の方が入らない時間帯にも入浴できる、ということなのです。
この大坊温泉も、ひとりでのんびりと入浴することができました。

お部屋から岩木山が良く見えます。
良いです、弘前。
(お宿があるのは、正確には弘前市の隣町、平川市です)。

名物のパンを購入しました。

名残惜しいですが、大坊温泉をあとにします。
きっとまた、立ち寄ることになるでしょう。

太宰治まなびの家

弘前市に戻り、観光をします。
ぜひ行ってみたい場所があったのです。
太宰治まなびの家です!!
スタッフの方にお写真を撮っていただきました。

ここは、太宰治さんが高校生のころ、下宿をしていたお家です。

素晴らしいお写真がたくさんです。
感動します。

太宰治さんが高校生のころ、授業中に書いていたと思われる落書きです。
素晴らしい。。。

太宰さんの写真集。
一階の様子です。


2階に上がります。

太宰治さんの勉強部屋

ここが!!
まさに太宰治さんの居室、勉強部屋です。

太宰さんもこの窓からお外を見ていたかと思うと、感動に震えます。

太宰さんも触っていた机のとってに、私も触る!!
これほどの感動があるでしょうか!!

しばらくこの2階でのんびりしておりました。
堪能致しました。

弘前においでの際は、この太宰治まなびの家、必見であります!!

本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました