2024年4月11日-13日 弘前桜まつり その1 / シャトルバス 羽田空港 磐梯山 鳥海山 岩木山 青森空港

東北(青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県)

皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。

2024年4月11日-13日まで、青森県弘前市の桜まつりを拝見しておりました。

シャトルバス

このところ、羽田空港までは、シャトルバスで移動することを好みます。
その理由は、体力的、時間的に楽だからです。
以前は自室からロードバイクで羽田空港まで行っておりましたが、2時間近くかかること、向かい風の時もあり、結構しんどいのであります。
また、シャトルバスであれば、バスに積み込み時点ですでに輪行状態にしてあるため、空港に到着してから時間に余裕ができやすい、という利点もあります。

羽田空港

羽田空港に到着しました。
荷物を預けます。

荷物の預け方等につきましては以下をご参考ください。
https://racco-cycle.com/2024/01/18/%e9%a3%9b%e8%a1%8c%e6%a9%9f%e8%bc%aa%e8%a1%8c-%e8%8d%b7%e7%89%a9%e3%81%ae%e9%a0%90%e3%81%91%e6%96%b9%e3%80%81%e6%8c%81%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%91%e3%82%8b%e8%8d%b7%e7%89%a9%e3%81%ab%e3%81%a4/

羽田空港 パワーラウンジ

まず、カードラウンジでくつろぎます。
ゴールドカード以上のクレジットカードがあれば、(カード維持費は別として)無料でお飲み物を頂けるため、重宝しています。
出発前にコーヒーやオレンジジュース等が頂けるだけでも、ずいぶんと楽になります。
それぞれの方のライフスタイルによりますが、個人的には空港利用のためだけに、ゴールドカードを作るのも合理的、と思われます。

飛行機輪行 空港ラウンジについて カードラウンジの使い勝手が良いです
皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本日は国内空港のラウンジについてお話します。 飛行機は手荷物検査に時間がかかったり、思わぬトラブルがあったりと、時間的に余裕を持って到着する必要があります。 すでに輪行状態であれば、離陸時間の60分前...

離陸

出発です。
快晴で、地上がよく見えます。
素晴らしい眺めです。

東京が一望できます。

猪苗代湖 磐梯山

福島県、猪苗代湖、磐梯山が見えます。
磐梯山は噴火、山体崩壊を繰り返したため、複雑な形をしています。

こうして見ると、日本は本当に山ばかりの地形であります。
人が住む余地など、ほとんど無いようにも見えます。

鳥海

鳥海山が見えます。
関東に住んでいると、火山というのは富士山のように、トンガリが一つだけある山、と勝手に思っておりました。
しかし、全国を巡ってみると、トンガリ一つだけという火山のほうが少なく、たいていはデコボコしています。
鳥海山も同様で、山体は複雑な形をしています。
鳥海というと、重巡洋艦の鳥海を思い出し、鳥海は大活躍をした艦であったため、なんとも嬉しい気持ちになるのです。
(私だけでしょうか。。。)

画像引用 wikipedia

岩木山

飛行機がぐっと高度を下げました。
岩木山が見えます。

青森空港

青森空港に着陸します。


荷物を受け取ります。
車体は、ベルトコンベアに載せられていることもあります。
しかしほとんどの場合は、係員さんが手で丁寧に運び出してくれます。

青森空港 ラウンジ

青森空港のラウンジで休憩します。
りんごジュースが美味しいです。
このラウンジのように、地域、地方の名産品を提供してくださっている場所もあります。

落ち着いたところで、出発と致します。

本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました