2022年5月9日-12日 高速バスで行く京都 奈良 その8 / 興福寺 鹿さん 国宝 五重塔 / 東大寺南大門 大仏

近畿(大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 滋賀県 三重県)

皆様、こんにちは!!
ラッコ店長です。

本記事は


の続きです。

法隆寺を堪能した後、北に進みます。

興福寺 鹿さん

興福寺に到着しました!!
鹿さんがたくさんいらっしゃいます。

国宝 興福寺 五重塔

ややどっしりとした、重厚感のある塔です。
実に見事。
あっぱれであります。

国宝 興福寺 三重塔

美しい。。。

猿沢池

興福寺の裏手には、大きな池(猿沢池 さるさわいけ)があります。
湖畔で昼食と致します。

東大寺

東大寺に向かいます。
実は東大寺も人生初なのです。
素晴らしい土塀です。

東大寺南大門

こっ
これが!!
かの有名な東大寺南大門!!



広いです。
この広さは、なんだか日本ではないような、大陸文化の影響を強く感じます。

全てがとんでもない大きさです。
鴟尾(しび)です。
屋根の上に装着する魔除けで、シャチホコの古代版であります。

国宝 東大寺盧舎那仏像 とうだいじるしゃなぶつぞう

こっ
これが!!
奈良の大仏!!
凄まじい大きさ!!
指も極太です。
鎌倉の大仏さんと違って、お家の中にいらっしゃるのですね。


素晴らしい。。。
これほどの寺院とは、 なんともありがたいことでございます。

本日はこのあたりで宜しいと存じます。
それでは、皆様、次回お会いするときまで、ごきげんようです!!
以上、ラッコ店長こと、奈須野でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました