2024-05

イベント

2024年5月19日 軽井沢イベントレポート その2 / 高崎駅 横川駅 妙義山 峠の釜めし ハチロク 早めの昼食

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 高崎駅 高崎駅に到着しました。 高崎駅から、信越本線に乗り換えます。 乗り換えの待ち合わせで、高崎駅で25分ほどのんびりします。 横川駅に向かいます。 妙義山 妙義山がよく見え...
イベント

2024年5月19日 軽井沢イベントレポート その1 新宿駅 湘南新宿ライン 籠原駅で乗り換え

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 2024年5月19日、店舗イベントを開催致しました。 碓氷峠(うすいとうげ)を超えて軽井沢、小諸を自転車で走る、というものです。 新宿店に集合 東京から軽井沢まで行くのは新幹線ですぐ、なのであります。...
東北(青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県)

2024年4月11日-13日 弘前桜まつり その2 / 絶叫!! ディスクブレーキ崩壊!!

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 青森空港 青森空港は美しい場所でした。 車体を組立てます。 出発 残雪 空港から外にでます。 まだ雪が残っています。 空港は広大な面積を必要とする施設であること、騒音問題がある...
東北(青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県)

2024年4月11日-13日 弘前桜まつり その1 / シャトルバス 羽田空港 磐梯山 鳥海山 岩木山 青森空港

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 2024年4月11日-13日まで、青森県弘前市の桜まつりを拝見しておりました。 シャトルバス このところ、羽田空港までは、シャトルバスで移動することを好みます。 その理由は、体力的、時間的に楽だからで...
近畿(大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 滋賀県 三重県)

2022年5月9日-12日 高速バスで行く京都 奈良 その9 完結 / 再び平城宮跡 大和西大寺駅 京都駅 高速バス輪行 新宿駅

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 再び平城宮跡へ 帰りのバスまで、時間があったため法隆寺から、もう一度、平城宮跡に行くことにします。 平城宮跡、とんでもなく気に入ったのであります。 昨日は拝見できなかった、資料...
近畿(大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 滋賀県 三重県)

2022年5月9日-12日 高速バスで行く京都 奈良 その8 / 興福寺 鹿さん 国宝 五重塔 / 東大寺南大門 大仏

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 法隆寺を堪能した後、北に進みます。 興福寺 鹿さん 興福寺に到着しました!! 鹿さんがたくさんいらっしゃいます。 国宝 興福寺 五重塔 ややどっしりとした、重厚感のある塔です。...
近畿(大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 滋賀県 三重県)

2022年5月9日-12日 高速バスで行く京都 奈良 その7 / 国宝 法起寺 三重塔 / 国宝 法隆寺 五重塔

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 法起寺 大和郡山城を後にして、先に進みます。 法起寺です。 国宝 法起寺 三重塔 法起寺は成立年代が7世紀、非常に古いお寺です。 国宝、三重塔があります。 素晴らしい。 庭園も...
近畿(大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 滋賀県 三重県)

2022年5月9日-12日 高速バスで行く京都 奈良 その6 / 平城宮跡 大和郡山城 筒井順慶 羽柴秀長居城 転用石

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 奈良県 奈良県に入りました。 なんと!! 南都銀行さんです。 強烈な親しみを感じます。 平城宮跡 今回のツーリングの大目的である、平城宮跡に到着しました。 あまりの壮大さ、美し...
近畿(大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 滋賀県 三重県)

2022年5月9日-12日 高速バスで行く京都 奈良 その5 / 平等院鳳凰堂 国宝密度日本一 蟹満寺 奈良県

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 平等院 醍醐寺を後にして、さらに先に進みます。 平等院に到着しました。 平等院鳳凰堂 国宝密度日本一 これが、かの有名な平等院鳳凰堂!! 日本にお住まいの方であれば、確実に見た...
近畿(大阪府 京都府 兵庫県 奈良県 和歌山県 滋賀県 三重県)

2022年5月9日-12日 高速バスで行く京都 奈良 その4 / 醍醐寺 五重塔

皆様、こんにちは!! ラッコ店長です。 本記事は の続きです。 明智藪をあとに 明智藪(あけちやぶ)を後にして、先に進みます。 醍醐寺 醍醐寺です!! 国宝 唐門 国宝のオンパレードです。 安土桃山時代を感じさせる、勢いのある感じ、バブリー...